枝川製作所の日誌
鉄道模型にどっぷり浸かった人生(笑)
KATOのサウンド付きキハ58系で5500番台を作る その2(完成しています)
2014/12/29 Mon. 21:03 [edit]
皆さんこんばんは~本年も残すところあと僅かとなりました。
ヘッポコ丹波黒でございますm(_ _)m
先日、作業中(エアブラシで塗装中)に足首を捻挫するというアクロバティックな事をしでかしましたwww
いやぁ~模型製作って、危険を伴うものなんだね(笑)
皆さん、気をつけましょうねwww
さて、先日から続いていたキハ58姫路色。

↑キハ28も塗装完了!

↑エラー塗装だった妻面部分。

↑朱色を部分塗装しました。

↑方向幕は自作することに。
透明デカールを使用するため、先に方向幕のプリズムの表面に白を塗装。

↑何回か失敗したので、行き先が揃っていません(爆)
今回は姫路-寺前と姫路-播磨新宮になりました♪

↑キハ28はDCCはおろかフレンドリーにも対応していません。
ということで、DCCに対応させるためにFL12を配線して取り付け。
あとは組み立てて・・・

↑完成!!!
現在、DCC用のパワーパックを持ち合わせておらず、これ以降のDCC車両を増やす予定もないので、この車両も里子に出すことにしました。
売れたお金で更に次の車両を探すという自転車操業になりそうです(笑)
この記事が2014年最後になると思われるので、ここで毎年恒例の仕掛り品の放置を挙げてみましょうw
*いきいきサロンきのくに(今年は全く手付かず)
*嵐電モボ2001(年末に箱は開けたものの手付かず)
*有田鉄道キハ58003(剥離したもの、剥離したところで放置)
*タキ5450(箱すら見てませんね・・・)
*きのくにシーサイド(ついに諦めましたwww種車は転用予定です)
*113系阪和色(クハのみ完成で、その後完全放置)
*キハ41(やっとやる気になったんですが・・・まだまだ放置します)
*キハ47(フジモデルのキットを手に入れているんですが、まだまだ後回し)
*キハ40(プラキットがあと4両www2両は引き上げてきています)
*113系サンパチ君(パテの修正を試みようとして放置w)
*南海キハ5500系(両運の組立もせず、片運は手も付けていない状態orz)
こんなにあるのに、またまた増やしちゃいましたwwwwww

↑489系あさまです。
ホントは485系200番台が欲しかったのですが、どこにもなかったので489系で代用します。
この489を改造して、クハ480を作りたいんです。
国鉄末期にいたくろしおを再現するために導入!!
簡易貫通+薄っぺらい月光マスクのアイツを作りたい!
いつになったら始められるかなぁ・・・(汗)
・・・・・まぁ他にも鉄道以外にも仕掛りを抱えてはいるんですが(内緒)、纏まったら記事にしましょうかね?
(クルマ関連なので、枝川車両なら問題ないかな?)
てなわけで今年も、枝川車両製作記を見て頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
来年こそ仕掛りを・・・と宣言せずwのんびりまったりとやっていきます♪
皆さま、良いお年をお迎えください!
それでは良いお年を
ヽ(´▽`)ノシ
- 関連記事
-
- JR四国のキハ40を作る その1 (2015/05/21)
- キロ28の格下げ、キハ28-5223を作る (完成しました) (2015/05/05)
- キハ40 岡山色を作るつもりがまた・・・ (完成しました) (2015/05/03)
- KATOキハ58で四国色を作る(完成しました) (2015/04/12)
- KATOキハ58で広島急行色を作りたかったんです(完成しています) (2015/04/07)
- 鉄ホビキハ40キットで播但線更新車を作る (ほぼ完成しています) (2015/04/03)
- キロ28を改造してきのくにを作る。はずが・・・その1 (2015/01/31)
- KATOのサウンド付きキハ58系で5500番台を作る その2(完成しています) (2014/12/29)
- KATOのサウンド付きキハ58系で5500番台を作る その1 (2014/12/10)
- 鉄ホビキハ40キットで津山ワンマン色を作る その2 (2014/12/06)
- 鉄ホビキハ40キットで津山ワンマン色を作る その1 (2014/11/26)
- 天プラキハ55で南海キハ55を作る その2 (2014/04/13)
- 天プラキハ55で南海キハ55を作る その1 (2014/03/28)
- キハ41を作る その3 (2014/02/24)
- キハ41を作る その2(資料収集) (2014/02/14)
Category: HO 気動車
« キロ28を改造してきのくにを作る。はずが・・・その1
KATOのサウンド付きキハ58系で5500番台を作る その1 »
この記事に対するコメント
本年もよろしくお願いいたします!
お怪我、製作中だったのですね~。(労災は出ませんね…。涙)
私の汽車部屋は足の踏み場所もないところがあるので、同様な人身事故が起こりやすいですので、気をつけたいです。
つま先立ちになって、壁で手を支えてレイアウトの裏に回る…。みたいな時に危ないですね。σ(^_^;
キハ58、また売りに出ちゃうんですね~。
でもサウンド付で姫路色ならそれ相応の値段がつくのでは?
いいオーナーさんに巡り会えるといいですね!
>みぬ鉄さん
>>製作中だったのですね
そうなんです(笑)
怪我をしたのが昨年の12/24の午前中だったんで、現在も少し足を引きずりながら移動しております。
>>売りに出ちゃう
DCCのコントローラーをコレだけのために用意するのがもったいなくて(汗)
ただ、元のお値段も安かったですし、天賞堂のカンタムサウンド等とも比べると・・・orz
ホント、いい人に貰われて欲しいですね♪
| h o m e |