枝川製作所の日誌
鉄道模型にどっぷり浸かった人生(笑)
2018年05月の記事一覧
- 2018/05/30 スワップミート同窓会 2018 参加してきました
- 2018/05/27 スワップミート同窓会に参加します。
- 2018/05/21 DE10-1572紫色をつくる(完成しました)
- 2018/05/09 急行「きのくに」を作る(キハ65+58) (完成しました)
スワップミート同窓会 2018 参加してきました
2018/05/30 Wed. 16:07 [edit]
スワップミート同窓会 2018へお越しいただきましてありがとうございました。初出店ということもあり緊張し過ぎてアタフタし、更には他の出店者さまにご挨拶もできず…
大変失礼いたしましたm(_ _)m
結果の方はというと…
おかげさまで、いくつかが里親さんの元に託すことができました。
本当にありがとうございました。
同時出展として参加した「ニチユバテロコジオラマ」

大変好評で、製作者としてホッとしました。
RM-MODELSさんからの取材もあってワチャワチャでしたが、とても有意義な一日でした♪
同業者さんとの中身の濃ゆ~い話(笑)も出来て大満足!
(↑到着まで暫くお待ちください)

↑出品したきのくに(特にキロ28・ユニットサッシ)にご質問を多数いただきました。
キハ40の四国色や西日本更新車(べるもんた含む)も同様のペーパー製窓枠を使用しています。
このあたりの商品の販売を!というお声を多数頂きましたので、商品化へ向けて検討していくことになりました。
今後、このブログで発表していきますので今しばらくお待ちください。
次のイベントの出店予定は未定ですが、いつでも参加できるよう、作品を作り続けていく所存でございます。
ありがとうございました。
それでは!
ノシ
スポンサーサイト
Category: ごあいさつ
TB: -- /
CM: 0
スワップミート同窓会に参加します。
2018/05/27 Sun. 12:34 [edit]
新額堂さま主催の<スワップミート同窓会2018>に参加しました。場所は…西武池袋線の練馬駅(北口)、練馬区立 区民・産業プラザ Coconeriホール3F
日時は… 5月27日(日) 11時より16時まで
入場料 500円 女性と中学生までは無料
…となっております。
枝川製作所では16番での参加ですが、Moso Factoryさまと共同でニチユバテロコジオラマも同時出展致します。
詳細はコチラをご参照ください。
今回出品予定の品は・・・
*キハ20-520 加古川色…フジモデルベース、ヘッド&テール+室内灯点灯
*キハ40-2048 四国色…ホビダスベース、RMモデルズ掲載品
*キハ58系急行きのくに4両セット…KATOベース、ヘッド&テール(LED取替済)+室内灯点灯
*DE10-1572 JRF入換機(紫色)…KATOベース、ヘッドライトLED取替+入換灯点灯加工済
※少量ながら、ジャンク品もご用意しております。
興味のある方は是非、覗いて見てください。
詳細は過去記事等を参照してください…
各価格につきましては、今週末(5/27)に行われます「スワップミート同窓会 2018」会場にてご確認ください。
Category: イベント参加
TB: -- /
CM: 0
DE10-1572紫色をつくる(完成しました)
2018/05/21 Mon. 23:40 [edit]
皆さんこんばんは出店準備に大わらわな工場長でございます。
出品するものが少なくて、何か作れないものかと思案していましたが…
以前DE10でこんなものを製作したことがあります。



↑DE10-1049のモミジ色です。 側面のJRFマークがビミョーな作品でしたorz
今回はこのJRFマークをリベンジ!! ということで作業を開始。

↑今回用意したのはDE10-1575貨物更新色。
1049号機の特徴的な部分である、片方撤去されたテールランプ等を再現。 その他は青更新色と同じなので割愛。
今回はモミジ色の時に失敗した入換灯を点灯させます。

↑ベースの黄色5号を吹いたところです。
ここで違う色の存在に気づきました。
黄色と紫色の機関車。貨物入換機で通称「焼き芋」www
数台いるのは分かっていたんですが、テールを片方撤去しているのはたった2台。
そのうち、スノウプラウ装備車は1572号機のみ(´・ω・`)
こりゃ特定するしかないでしょうwww
というわけでサクッと完成。



↑JRFマークもなんとか筆塗りで対応。 前回よりも綺麗に仕上がりました♪
これで4品できました。
*キハ20-520 加古川色…フジモデルベース、ヘッド&テール+室内灯点灯
*キハ40-2048 四国色…ホビダスベース、RMモデルズ掲載品
*キハ58系急行きのくに4両セット…KATOベース、ヘッド&テール(LED取替済)+室内灯点灯
*DE10-1572 JRF入換機(紫色)…KATOベース、ヘッドライトLED取替+入換灯点灯加工済
詳細は過去記事等を参照してください…
各価格につきましては、今週末(5/27)に行われます「スワップミート同窓会 2018」会場にてご確認ください。
今から梱包やら説明書やらの作製、商品の最終チェック&手直し……
しばらくは寝れんなorz
それでは!!!
ノシ
Category: HO 機関車
TB: -- /
CM: 0
急行「きのくに」を作る(キハ65+58) (完成しました)
2018/05/09 Wed. 00:30 [edit]
皆さんこんばんは4両でつくるきのくにの続きです。
前回から分かっていたのですが、同じ色に再塗装するのはカナーリ面倒でした(笑)
飽きて飽きて仕方ないwww
今回は2両まとめて製作。

↑キハ65です。 キハ65は基本的に中間に封じ込めということが多かったです。 なので3号車になりました。
500番台にしようかとも思いましたが、今回はパスw


↑助士側のタブレットキャッチャーの資料があまりなく、苦労しましたがなんとか設置。
タブレットキャッチャーはエンドウ製を使用したのですが、ロストの湯口が取り付けた際に逆になってしまうので、取り付け用のステーを自作しました。
方向幕は中間封じ込めなので白幕としました。


↑キハ58は1号車です。 4号車と全く同じなので、テールは外ハメにしました。 動力はこの1号車です。
というわけで4両揃いました。



↑新宮寄り(1号車)から、キハ58(M)+キロ28+キハ65+キハ58(T)の編成になります。
並べての撮影は自宅ではムリ!なので、ボークス大阪SRで撮影w
現在、キハ40四国色と共に展示しております。
ここで出店のお知らせを。
来る5月27㈰という直近なのですが、新額堂さま主催のイベント
スワップミート同窓会 2018
に出店することになりました。(枝川製作所として単独での初出店になります)
場所は練馬のココネリホール。
開催時間は 11:00~16:00
入場料 500円 女性と中学生までは無料です。
商品ラインナップは、出発直前にでも書こうと思っておりますが…カケルカナ???
ただ今必死でもう1両追加で製作中ですw
その記事の紹介時に同時に記載できれば…と思います。
あと2週間でつくれるんかいな?
それでは!ノシ
Category: HO 急行型
TB: -- /
CM: 0
| h o m e |